5年目を迎えるPerl入学式の展望

この記事はPerl入学式 Advent Calendar 2015の記事です.

...というわけでみなさまこんにちは, @__papix__です. 今年もアドベントカレンダーの中でよく「papix」と書かれていて(Markdownでは__で文字を囲むと太文字になる), そろそろ改名(?)も考えていくべきかと思ったりしていました.

えー, それはどうでもいい話で, いよいよこの「Perl入学式 Advent Calendar 2015」も最終日となりました. 最初は人が集まらず, どうなることやらと思ったのですが, 「書いて下さい!」とお願いすると講師/サポーターの方も受講者の方も割と快く引き受けてくださって, 最終的にはこんなにも多くの投稿を頂くことが出来ました.

3日目の子育て一段落で、Perl入学式はめちゃくちゃいい話でしたし(毎年こういう記事が出てくるので翌年も頑張るか! という気持ちが湧いてきてありがたいです), 23日目のPerl入学式のもう一つの歴史ではいつもの「黒い(?)@hakata_oyukiさん」ではない「白い(?)@hakata_oyukiさん」を知ることが出来て斬新でした.

13日目のサブルーチンリファレンスの話はまさに講義の補足資料として素晴らしいものですし, 例えば23日のMojoliciousの復習ついでにクリスマスっぽいこともするとかPerlを使って簡易Markdownビューアを作ってみたとかは, Perl入学式のカリキュラムの振り返りだったり, あるいは学んだことを活かしてこういうことをやってみました! だったりと, お役立ち情報もたくさんありました.

このような素晴らしい記事たちの締めくくりなので, 雑な事は言えないのですが... 今回は敢えて(?)雑に, 来年度のPerl入学式の野望について語りたいと思います. ここから書くのは, あくまで現時点でPerl入学式の校長と呼ばれている私個人の, 個人的な野望であり, ここに書かれた事が全て来年実施されるとは限りません.

とはいえ, 来年はPerl入学式にとって5年目... 5年目!!! そう, 来年はPerl入学式が始まってから5年目に突入するんですよね!!! 4年ほど前, この取り組みを始めた時は「まあ, まずは1年...」とか思っていて, 基本的に毎年そう思ってやっているのですが, それが積み重なってなんと5年目に足を突っ込める領域までたどり着くことが出来ました.

恐らく, 今から4年前の関西オープンソースフォーラムの会場にタイムスリップして, 「初心者向けのPerlの勉強会をやりましょうよ!」と言っていた自分と@nqounetさん, @azumakuniyukiさんの前にタイムスリップ(?)して, 「この勉強会, 実は4年以上続くんすよw」とか言っても, まあ多分誰も信じないと思います. 東さん(猫)とかは「いやいや, ありえへんでしょ!」なんて言いそうです.

なんというか前説が長くなってきましたので, そろそろまずは「来年の大方針」についてお話したいと思います. これは, 私が思っている, 「Perl入学式は, 来年こういう感じでやっていきたい!」という抱負みたいなものです. その後, 「じゃあ具体的にどういうことをやっていくの?」という話をして, 最後にPerl入学式に対する自分の思いを語って終わりにしようと思います.

来年の大方針

さて, Perl入学式は, この4年で講師やサポーターのノウハウや講義資料など, 多くのものを蓄積していくことができました. とはいえ, それに固執して「変化をしない」というのは非常によくありません. Perl入学式は, 受講生の皆さんや講師, サポーターの皆さん, そして多くの理解者の皆さんのおかげで, とてもいい「初心者向けのプログラミング勉強会」に進化してきていると思っています. だからこそ, 私達は「これまでの良かった所」を忘れずに次に活かしながら, 新しいアイデア, 新しいやり方を試して, 「変化」していく必要があると思っています. これは, 後方互換性を非常に大事にしているPerlという言語が, 毎年メジャーバージョンアップでは(後方互換性を大事にしながら!)新しい取り組みや機能を追加しているのと同じです.

なので, 来年は, Perl入学式にとって「大きな変化」がある1年にしたいなー, と思っています. もちろん, Perl入学式はこれまでも毎年振り返りを行って, 小さな変化を加えながらより良いものを目指してきています. 今年はそれ以上に様々な変化を加えて, 「Perl入学式の次の5年(!?)」の礎を作れる1年にしたいと思っています.

なぜこのタイミングで? という所で言えば, 今年はin東京だけでも, 若くて活気のある女性エンジニアの@gomaaburamaxさんや, Perl入学式をきっかけに五反田の某社に転職された@htk291さんなど, 多くのバックグラウンドを持つスタッフがPerl入学式のコアメンバーになって下さいました. Perl入学式のコアとして, このPerl入学式の勉強会を運営したり, そこで講師できるスタッフが増え, その多様性も増してきた「今」こそが, Perl入学式が大きく変化する最大のチャンスだと思った次第です.

新しいチャレンジ

では次に, 「じゃあ具体的に, どういう"変化"をしていくの?」というところについて書きます.

「in北海道」の開催

これまでPerl入学式は大阪からスタートして東京, 福岡, そして短期集中講座として宮崎と釧路での開催実績があります. 来年は, これに加えて「北海道」, つまりは札幌圏での開催を目指していきたいです.

北海道には, Perl製のCMS, Movable Typeを愛用するSKYARC社の本社がありますし, 北海道内の地域勉強会コミュニティをつなぐLOCALという一般社団法人もありますので, これらの団体とも是非協力しながら, 北海道進出を目指していきたいと思っています.

また, 実現できるかどうかわかりませんが, 過去に開催事例がある釧路だけでなく, 旭川や北見, 或いは函館など, 高専や大学がある都市圏での短期集中講座の実施も取り組めればいいなー... と思っています.

開催サイクルの短縮

これまで, Perl入学式は基本的に「1年サイクル」で講義を回してきました. しかしながら, 受講者からは「1年サイクルだと, 途中で存在を知った時に翌年の新サイクルが始まるまで待たないといけなかった」という声を多く頂いています.

この辺りはまだ構想中ですが, 例えばin東京であれば補講を廃止して, 4月から9月までの全6回と, 10月から3月までの全6回で1年に2サイクル回す, などのやり方が考えられるでしょう. 開催サイクルを短縮し, 1年に複数のサイクルを実施することで, 受講者の方にはより気軽に受講していただけるようにしつつ, Perl入学式としても新しいチャレンジによる試行錯誤を高頻度で繰り返せるようにしていきたいです.

講義資料の刷新

現在の資料には若干の不具合があり, 資料に記載されていない内容を講師やサポーターが口頭で説明している部分が若干あります. また, 練習問題についてもより短い時間で解答でき, 学んだことをしっかり振り返られるような内容を目指せると思っています.

個人的には, 来年のPerl入学式で利用する資料については, 「雅なPerl」などといった既存の書籍を参考にしながら, 1から作りなおしたものを使っていきたいと思っています. より学習に役立つ資料を構築しつつ, これによって例えば講義数を全5回に削減することができれば, 先に述べた開催サイクルについても, 更に短縮することが見込めるでしょう.

また, 今年公開したPerl入学式の教科書についても, 引き続き更新を続けていきたいです.

さいごに

Perl入学式の受講者の皆さん, スタッフやサポーターの皆さん, そしてご理解とご支援を賜りました皆様, 今年も1年ありがとうございました. ここで述べたように, 個人的には2016年はPerl入学式にとって「大きな変化」の1年にしたいと思っていて, その為に「北海道進出」, 「開催サイクルの短縮」, そして「講義資料の刷新」を目指していきたいという事を書きました.

さて, YAPC::Asia 2015をもってYAPC::Asiaというイベントが終了したりと, Perlという言語を取り巻く現状は, あまり良いものではないと言えるのではないでしょうか. とはいえ, まだまだPerlを使っている会社があり, Perlを便利に使っている人がいる状況があり, そのためにPerlを学んでいる人がいる以上, Perl入学式という勉強会は存在意義があり, まだまだ続けていきたいと思っています.

Perl入学式は, これからも単なる「Perlの初心者のための勉強会」ではなく, 「プログラミング初心者のための勉強会」として, 全ての「プログラミング, やってみたいなあ...」という方を, Perlという言語を通じて支援していきたいと思っています.

来年も, Perl入学式をよろしくお願い致します!

#Perl入学式 in大阪 2015年度第4回 レポート

in大阪でサポーターをしている@tomcha_です。 2015年11月28日に開催された、Perl入学式in大阪 第4回 〜サブルーチン(関数)/正規表現編〜 の様子をレポートします。

今回の講師紹介

今回の講師は、@_yabookさんです。さんは、2013年度に受講生として参加され、1年完走された後にサポーターとして参加されています。業務では主にPHPを扱っておられますが、たまにPerlのコードを読む事もあり、その時にもPerl入学式の経験が役に立ったとのことです。

サポーター陣は@nqounetさん、@STC1988さん、@tomcha_の3名でした。

会場紹介

今回の会場は大阪キタの中心部にそびえるグランフロント大阪内のナレッジサロンで行われました。

出来てまだ新しい建物で、設備もそろっていて勉強するモチベーションもあがりますね。

会場内には飲食物を販売するバーカウンターもあり、休憩時間にはドリンクを購入して飲みながら授業を聴くこともできます。

本編内容など

今回の主な内容は「サブルーチン」「正規表現」でした。

サブルーチンは、これまでの基本文法を駆使して何か具体的な結果が得られるプログラムの部品(関数)を作る事ができる仕組みです。これをマスターすれば、より複雑な処理を分かり易く簡潔に書くことがでる様になります。受講者のみなさんも、練習問題の四則計算プログラムを実際に自分のパソコンでコードを書いて、学習をすすめていました。

正規表現は、あるテキストから「パターンにマッチしたテキストを検索、抽出することが出来る技術です。 正規表現の使い方が分かれば、色々なテキストデータから必要な部分を抽出したり検索したり出来る様になり、インターネットの世界(Webの技術)と組み合わせれば色々な事ができる様になります。 ただ、パターンの組み立て方は慣れないと難しいので、実際に使う必要がある時に詳しく調べながら書くのがいいかと思います。

今回の講義内容は今までと比べてさらに高度になった内容でしたが、みなさん自分のパソコンでコードを書いたり、ノートにメモをとったりしながらじっくりと学習されていました。

Perl入学式では資料も公開していますが、独学だと分からないところでつまづいたり、経験が無いと分かりづらい事も多いと思います。 実際に勉強会に参加すれば、サポーターに直接話しを聞いたりできますし、脱線した話から思わぬ知見の収穫が得られる事もありますので、興味を持たれた方は是非参加してみてください。

関連イベントなど

Perl入学式では、今年もアドベントカレンダーを作りました。Perl入学式に関する事ならどんな事でも構いませんので、受講者の皆さん、記事を書いてみてはいかがでしょうか。地域を越えた人達との繋がりを広げるチャンスですよ!

また、in大阪関連のイベントとして

が開催されます。こちらも是非参加してみて下さい。

Perl入学式in大阪 第5回 は年が明けて2016年1月に開催予定です。次回はPerlを使ってウェブアプリケーションを作成してみる内容になっております。(予定)

懇親会

今回の懇親会は、グランフロント大阪近くの焼き鳥居酒屋で開催しました。受講生、講師、サポーターも参加して日頃の仕事や大学での勉強のこと、技術的なこと、講義中には聞けなかった質問などをワイワイ楽しく過ごしました。

サブルーチンとメソッドと関数とプロシージャはどう違うの?

手続き型言語と関数型言語とオブジェクト指向言語の違いとは?

変数?プロパティ?属性?アトリビュート?これの違いは?

普段、何気なく理解して使っている言葉も、初めての方に分かり易く説明するって難しい、、、

懇親会でお酒が入ると、受講者さんとサポーター陣との距離がぐっと近くなる良い機会ですし、本編では聞き辛かった質問も遠慮無くできる良い機会なのでこちらも参加してみて下さいね。

そして、2016年にはちょっとしたイベントを企画中です。乞うご期待!

Perl入学式公式サイトなど

Perl入学式は、東京、福岡、大阪で開催されている初心者向けのプログラミング勉強会です。 興味を持たれた方は是非参加してみて下さい。スタッフ一同お待ちしております!

明日のアドベントカレンダーは

さて、明日のPerl入学式アドベントカレンダーはin大阪受講生の@oisiusさんで、Perl入学式に参加した感想の記事だそうです。楽しみですね!

#Perl入学式 in東京 2015年度第4回 補講 レポート

みなさまこんにちは! Perl入学式校長の@__papix__です.
いよいよ今日からPerl入学式Advent Calendarが始まりますね!

記念すべき1日目の記事は... 先日11月28日に開催された, 「Perl入学式 in東京 第4回 補講」の模様をお伝えします!

会場

今回は(も?), 会場は株式会社ガイアックスのセミナールームでの開催です.
ちなみに当日は, 「五反田Perl #3」も同時開催されていて, 2つあるセミナールームの1つを入学式, もう1つを五反田Perlが使う形での開催となりました.

講師

今回の講師は実は今回が講師初挑戦の@gomaaburamaxさん, 通称「ごまさん」.
ごまさんには今年度から, in東京のサポーターとして何度か入学式に参加してくださっていたのですが, 今回満を持して(?)講師として登壇して頂きました!

今回は補講で参加者が5人だったということもあり, サポーターは@__papix__のみ.
とはいえ, ごまさんが初めてとは思えない堂々とした講師っぷりを披露していたので, 時折ツッコミを入れる程度で十分でしたね.

懇親会

Perl入学式 in東京のサポーター(そして次回の第5回の講師!)の@htk291さん曰く, 「Perl入学式の醍醐味は懇親会」.
今回は, 五反田駅の東側にある居酒屋でさくら鍋(馬肉の鍋!)などを堪能しました.

二次会は, その隣の串焼き屋へ...

そして三次会は出張で福岡に行っていた@xtetsujiさんと合流して, 日本酒と焼酎の店へ!

翌日午前1時になるまで懇親会を堪能し, 解散と相成りました.

参加者の皆様からの感想

嬉しいことに, 講義終了後, Twitterでいくつかご感想を頂きました!

皆様, ご参加ありがとうございました!

今後の入学式

次回, 「Perl入学式 in東京 第5回」は12月12日の開催です. 「Webアプリ編」ということで, Mojoliciousを利用した簡単なWebアプリケーションの開発に取り組みます!

なお会場については, 当初今回と同じくガイアックスのセミナールームを予定しておりましたが, 当日オフィスビル停電の予定があったため, 現在他の会場を利用できないか調整中です.
会場の変更先については決定し次第, ZusaarのメッセージやPerl入学式のTwitterアカウントでお知らせいたします.
ご参加予定の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが, よろしくお願い致します.

明日のアドベントカレンダー

明日の担当は@tomcha_さんです. 果たしてどんな記事が届けられるのでしょうか... お楽しみに!

「五反田Perl #3」&「Perl入学式 第4回 補講」開催のおしらせ / Perl入学式 in東京 第5回以降の補講について

みなさまこんにちは, Perl入学式校長の@__papix__です.

タイトルにあります通り, 今日はPerl入学式 in東京の第5回以降の補講の開催方針と, 「五反田Perl #3」及び「Perl入学式 第4回 補講」の開催についてお知らせさせて頂きます.

Perl入学式 in東京 第5回以降の補講について

Perl入学式 in東京 第5回以降の補講についてのお知らせです.
例年, 回が進むごとに受講者数が低減しておりますことに鑑み, 今年から第5回以降は「補講」としての開催を取りやめ, 後述の「五反田Perl」での直接サポートという形で, 補講の代替を行う方針とさせて頂きたく思います.

第5回及び第6回につきましては, 下記日程で開催致します:

  • 第5回: 12月12日 -> Zusaarはこちら
  • 第6回: 2月13日 -> Zusaarは12月中に公開予定です

お手数をお掛け致しますが, お早めのスケジュールの調整をお願い致します.

なお, 補講となる「五反田Perl」については, 来年(2016年)1月及び3月に開催予定です.
こちらについては, 開催1ヶ月前を目処にZusaarの公開をもって開催をお知らせさせて頂きます.

「五反田Perl #3」 & 「Perl入学式 第4回 補講」の開催について

すでに告知は出しておりますが, 「五反田Perl #3」を開催致します!

「五反田Perl」は, 初心者歓迎のもくもく会/ハッカソンです.
Perl入学式で学んだことなどを活かして, いろいろコードを書いてみましょう!
Perl入学式のサポーターも多く参加しているので, 直接質問することも可能です.

また, 同日に「Perl入学式 第4回 補講」も開催する予定です:
こちら, 会場の都合で定員8名とさせて頂いておりますので, お早めにお申し込みください.

なお, 万が一参加者が少ない場合, 補講については当日相談の上, 「五反田Perl #3」での自習形式での開催とさせて頂く場合がありますので, 予めご了承頂いた上でお申し込み頂きますようお願い致します.

さいごに

年末も近づいておりますが, 「Perl入学式」に加えて「五反田Perl」も開催されるなど, イベント目白押しです.
「Perl入学式 in 大阪 第4回」Perl入学式 in 福岡含め, 皆様のご参加をお待ちしております!

#Perl入学式 in大阪 2015年度第3回 レポート

どうも大阪サポータの@yabookです。

10月17日に開催したPerl入学式 in大阪 第3回の模様をお伝えしたいと思います。

会場

今回の大阪の会場は梅田のグランフロント大阪にあるナレッジサロンでの開催でした。次回も同じくナレッジサロンです。
正直田舎者なんで会場まで迷いました。
迷った場合は、グランフロントの総合受付などでナレッジサロンをきいてもらえれば教えてもらえました。

会場からの景色です。

初めて行ったんですが、ナレッジサロンでは様々な業界の方がおられ活気があり、サロン内に入るだけでもドキドキとワクワクが止まらんでした。自分も会員になろうかなってかなり考えてます。

サロン内には打合せ部屋が複数あり、ナレッジサロン会員である@nqounet さん@tomchaさんに事前に申請していただきました。会場手配ありがとうございます。

今回会場への入場はサロン会員立会いが必要でしたが、次回は受付で名前を伝えていただくだけで入場できるよう手配中です。
入場方法は改めてリマインダーメール等でご案内できればと思います。

本編

今回の講師は、@bool_foolさん。

今回の参加者は5名、サポーターは講師を含め4名で実施しました。

授業風景

今回のテーマは配列操作/ハッシュ/リファレンス編でした。

https://github.com/perl-entrance-org/workshop-2015-03/blob/master/slide.md

授業で作成したファイル、課題の回答はGitHub内にありますので、復習等に活用してください。

告知

第4回は11月28日(土)に開催予定です。
次回開催までの期間が短いですが、途中からの参加でも大丈夫なんで、初めてでも興味があれば是非のぞいてみてください。
次回もナレッジサロンでの開催となりますので、ナレッジサロン経験したいだけの参加もありかと思います。

次回の参加はすでに募集開始していますので、お申し込みください。
※Perl入学式 大阪でイベント申し込みサービスがZussarからDoorKeeper に変更いたしました。
https://perl-entrance-osaka.doorkeeper.jp/events/33367

Zussarのアカウントは使用できません。
新たにDoorKeeperのアカウント作成必要となりますのでご注意ください。

懇親会

今回の懇親会は梅田をぶらりとして食べ飲み放題¥3,000〜程度を見つけ入りました。
大阪は基本予約無しです(笑)
喰人 EAT-MAN 東通り店

プレモル有りの飲み放題変更+300となかなか良心的で個人的にありがたかったです。

大阪の懇親会は、基本フリートークです。様々なキーワードが出て新たな気付きができて勉強になります。
iOS開発始めたとか、Railsどう? とか
仕事の相談もありでした(笑)
技術力アップして是非、新たなチャレンジしてみたいですね。

次回まで期間が短いですが、次回もよろしくお願いします。

Perl入学式公式サイトなど

サポーター募集中

Perl入学式は、スポンサーとボランティアによって運営しています。

サポーターである私達は、少しでも優秀なプログラマー、エンジニアを育てることに力を注ぎたいと考えています。

Perl入学式では、この活動を応援していただける企業さま、個人さまを募集しております。

お問い合せは、 admin@perl-entrance.org で承ります。

みなさまからのご連絡をお待ちしております。