桜が咲き誇り, 様々な出会いと別れが繰り広げられるこの4月, Perl入学式もいよいよ7年目のカリキュラムが始まろうとしています.
現在, 東京, 大阪, 沖縄の各会場について, 第1回の参加者の募集を行っています.
perl-entrance-tokyo.connpass.com
perl-entrance-osaka.connpass.com
perl-entrance-okinawa.connpass.com
お陰様で, 毎年多くの方に参加頂いている「Perl入学式」ですが, もっと多くの方に(参加する/しないはともかくとして)存在を知って頂きたいですし, 参加を検討している方の, 「ぶっちゃけ, 何をやっているの?」, 「どういう人達がやっているの?」といった疑問にも, なるべく答えていきたいと思っています.
...というわけで, 唐突ではありますが「春のPerl入学式リレーブログ」を始めることにしました! ワイワイ!!!
初日の4月2日(嘘と思われないように, エイプリルフールの翌日からのスタートです!)には, 大阪の卒業生で現在は講師としても活躍して頂いている, id:tomcha0079 さんに「プログラミング、初めてみませんか?」というタイトルで書いて頂きました:
tomcha.hatenablog.jp
そして2日目, 4月3日は一応Perl入学式の校長, ということになっている, id:papix がグダグダと書かせて頂こうと思います.
昔話
...昔話をします. 今でこそ, 一応何だかんだで情報系の技術者として職を得て, 日々プログラムを書いて生活している自分ですが, 実は初めてプログラムを書いたのは大学1年だか2年だかの頃, 情報系の学部に入ってから, 授業でC言語を学んだ時でした.
そこから授業でJava, C++を学び, 大学3年の頃, 研究室の仮配属された時にPerlと衝撃的な(?)出会いを果たし, 大学4年の頃に参加したYAPC::Asiaでベタ惚れして, そこから紆余曲折を経て今に至る... という感じです.
では, 大学に入る前までは何をしていたのか? と言うと... プログラム書いてみるか, という挑戦をしては, すぐ挫折する日々を送っていたのでした.
自分の場合, 父親がそれなりにコンピュータが好きだったので, それこそ幼稚園の頃からWindows 95とか, そういったパソコンを触れる環境にあって, そういう意味ではだいぶ恵まれていたのですが, そこから上手く一歩を踏み出すことができなかったのでした.
自分の周りのエンジニアに聞くと, 「最初はブラウザでJavaScriptを動かして遊んでいた」という方も多いのですが, 自分の場合何故か「プログラミング言語といえばC言語」のような認識を持っていて(恐らく父親が持っていたC言語の本を幼い頃に見かけたりしたのが原因かもしれません), いきなりWindowsでC言語に挑戦して, 「よくわからんな...?」というのを, 中学校から高校まで, ちまちまと繰り返していたのでした. そもそも今考えると, 当時の自分は, 「プログラミングをする環境」をうまく構築するところから失敗していたような気がします...
...というわけで, Perl入学式という, 「初心者向けのPerl勉強会」を始めようと考えた時, 脳裏をよぎったのはかつての自分でした.
「プログラミング, なんとなく面白そう!」という人が, 思い込みだったり, 情報不足だったり, あるいは支えてくれる人がいなかったり... そういう理由で挫折するのは, 非常に勿体無いのでは? と思ったのです.
そういった経緯で, Perl入学式のカリキュラムは, 「プログラミング未経験者の方でも」安心して参加できるように作っていこうと考えたのでした.
スタート地点を「とにかくパソコンを持ってくればOK」としていて, 環境構築からスタートするようにしたのも, その一環です.
...とはいえ, カリキュラムも初年度に作ったものを継ぎ足し継ぎ足しでやっていて, 正直わかりにくい部分も多々あります.
id:xtetsuji さん, 本職が編集者の id:note103 さんなどの力を借りながら改善はしているものの, 及ばぬ所は多いです.
その辺り, 一気に改善できるよう, 実はゼロから作り直した「新しいPerl入学式のカリキュラム」というのを構築しようとしたりしています.
うまくいけば, 次のサイクルから導入出来るかもしれません. 楽しみにして頂けると幸いです.
次回予告
Perl入学式は, こういった経験というか思い出から産まれた勉強会です. そのエッセンスは, 7年目が始まった今でも, とても大事に思っています.
「プログラミング, 楽しそうだけど, どこから手を出したらいいかわからないな...?」という方, Perl入学式でまずはPerlからプログラミングの世界に飛び込んでみませんか?
その辺りの後押し? が出来るように, 余裕があれば次は「なぜ2018年にPerlを学ぶのか?」といった話についても, 自分の気持ちを述べられたら良いかな, と思ったりしています.
さて, 明日は, id:anatofuz が何か書いてくれるそうです, 楽しみですね!